今朝せっかく書いたのに消してしまったブログ、気を取り直して書きます

ミニトマトの開花が続いています。今朝は第3花房、夕方には第4花房まで開花が始まりました


これは食べ残しミニトマト、今朝の第3花房です。
ひとつの花房に12~3個の花が咲いています。第4花房まで開花しているので
・・・かけ算、かけ算ミニトマトは9本栽培しているので
・・・かけ算、かけ算、ほぉ~
シンディスイートとアイコは種まきが遅れたので第2花房まで開花しています。花はシンディが大きい気がします。花の大きさと実のサイズは比例するのかな?


ミニトマトの草丈は130cmほどになりました。
いつでもレタスさんに「
ジャングル確定」といわれたベランダ。
このまま行くと本当にジャングル化しそうです



そういえば、昨年娘が夏休みに入るとき学校から持ってきたミニトマト

我が家のベランダに来たとたんみるみるうちに枯れてしまいました。調べてみたところ黄化葉巻病にかかって枯れてしまったようです。この病気、シルバーリーフコナジラミという虫が媒介するそうです。そこで

ベランダの虫除けとしてハッカ油を導入してみました。大きなジャムの空き瓶に水を入れ、ハッカ油を1滴入れてベランダに置きました。ついでにネットや紐にもハッカ油をこすりつけておきます。
蚊はこのニオイが嫌いらしいですがナモグリバエやコナジラミはどうかなぁ

効かなくてもミントのスースーする匂いはいい感じです

毎朝1滴ずつ試してみます

♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢
今日も読んでいただきありがとうございました

ブログランキングに参加しています

もしよろしければ、ぽちっとワンクリックお願いします♪
レタスの森から、トマトの森になってますね(笑)。
ハッカ油、こういう使い方するんですね~。
北海道土産のハッカ油がうちにもあります。
蚊に効くのはいいなあ。もう蚊がでてきて困ってますから~。