スナップエンドウの葉に白い斑点があるなぁと思っていたらうどんこ病でした。
下の葉はずいぶん白くなり、白い斑点は草丈の中間ぐらいまできています。知らないとはいえ異変に気づくのが遅れてしまいました。とりあえず葉の白い斑点を洗ってみます


最初葉を水でこすり洗いしたところ消しゴムのカスのようなものが出てきました。
力を入れてこすってしまうと葉に傷をつけてしまいそうです。
どうせ汚れを落とすならと思い、水にほんの少しの重曹を入れてみました。
我が家では掃除用に重曹を常備しており、汚れ落としに重宝しています。重曹がほんのちょっぴり入った水で葉をこするとヌルリとした感触で白い部分が洗い流されます。これだとほとんど力を入れることなく葉を洗うことができます。葉を洗いながら

虫も取りながら

結構面倒な作業でしたがとりあえず終了

洗ってさっぱりしたスナップエンドウ。この後ストチューを撒いておきました。
見た目には白い斑点はなくなっていますが・・? 結果をみていくつかの方法を試してみたいと思っています。
さて今朝は冷たい風が止んだのでミニQにぐるぐる巻きにしていた不織布を外しました

何だかさくらんぼみたいにきゅうりの実がついていました。本当に可愛らしいきゅうりです

今週末は収穫できるかな?
♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢
今日も読んでいただきありがとうございました

ブログランキングに参加しています

もしよろしければ、ぽちっとワンクリックお願いします♪
マメ類はうどんこ病になりやすいみたいで、市民農園でも真っ白になっているのを見ます。
マメだけならいいんですけど、周りにうつすので困るんです~。
重曹を使うのは、はじめて聞きました。
効くといいですね。
きゅうり、鈴なりですね~。豊作じゃ!(^^)!