ずっと心配だったハーフマラソンも無事走り終わり
多少の疲労を感じながらの月曜日
良い天気です さて会社ベランダの野菜はどうなっているかしら?
がぁぁぁ~っ
大変なことになっていました
すっかり忘れていましたが
週末は低気圧がやってきてかなり雨が降ったのです
ベビーオニオンの苗が入った缶はどれもこれも雨水がかなり入り
苗はすっかり水浸しです
何かに似ていると思ったら・・・
田んぼだ~
このままと根腐れしてしまうので
水は全て捨ててハイポニカを入れなおします
たぶんこれで大丈夫だと思うのですが
もしかすると苗のいくつかはダメになってしまうかもしれません
自宅ベランダと違い
会社ベランダは屋根が張り出していないので雨水が入りやすいのです
仕方ないですね
同じ会社ベランダでもハウスの中はそんなにジャブジャブでもなかったようです
不織布がある程度雨水の浸入を防いだのかもしれません
ハウス内はいい環境が保たれているようで
野菜たちはかなり密集してきました
会社ハウスはモジャモジャしてきてからが要注意なのです
この場所は日当たりはいいのですが
風通しがあまりよくないので
葉が多くなるとカビが生えやすくなります
これは1年通して栽培してみて気がついたことです
自宅ハウスは葉が多くなってもそんなことにはならないので
ここはよほど風通しがよくないのでしょう
ハウスの小松菜は収穫間近になりました
売っている小松菜よりまだ小ぶりですが
生長スピード上がっていますからもうすぐ収穫サイズになると思います
小松菜の後輩も順調に育っています
そしてなぜか2つだけ混ざるサンチュ
うちで育てているサンチュより生長がいいんですよね・・・
ここは風がこないから暖かいのかもしれません
同じように栽培しても
栽培する場所によって生長にはかなり違いがでるようです
どんな所にもいい面と悪い面がありますから
その場所に一番合う栽培方法が見つけられるよう心がけています
毎日何かしらの発見があるので
だから楽しいのかもしれませんね
ポチッと応援頂けると嬉しいです
↓↓↓↓
FC2 Blog Ranking 今日もありがとうございました
≪ *ミニトマトのお告げ* | HOME | *春を感じるハウス野菜* ≫
Author:ずーみん☆
サラダとランニングが大好き
体育会系の働くママです。
2008年1月から団地のベランダで野菜の水耕栽培をしています
![]() | ハイポニカ 【ハイポニカ液体肥料 500mlセット(A液・B液/各500ml)】 価格:1,015円 |
![]() | 葉菜用培地300株分 (ホームハイポニカ303・501・Karen用) 価格:378円 |
![]() | 横着じいさんの超かんたん水耕栽培いつでもレタス! [ 伊藤龍三 ] 価格:1,620円 |
我が家の小松菜はちょうどずーみんさんちの後輩位のサイズなんですが、我慢できずに数枚いただきました(笑)柔らかくて美味しかったデス♪この週末はスナックエンドウとミニチンゲンサイの種まきしますよ~